T様邸塀改修工事

 こちらは昨年施工したY様宅の隣で飲食店を営んでおられたT様の自宅で、Y様邸の工事ぶりを気に入って頂き、工事に至った案件です。

 この2m近い土塀の劣化が激しいことに加え背丈も大きく広く根を張った樹木群を併せて撤去する際、隣の歩道に土塀や樹木が倒れる危険性もあるため、細心の注意を払い施工したのですが…実は、工事初日とても体調が悪かったためお昼に病院を受診したところ、インフルエンザであることが判明。急遽早退し約1週間、電話で指示を行いながら工事を進めていきました。

 土塀撤去後の1m近い高さの既存土を支えるため、普通ブロックではなく土留め専用の化粧擁壁ブロックを使用し強度を確保しました。このブロックは、ブロック毎に鉄筋を配筋し、コンクリートを流し込むことで強度を保つので、普通ブロックでは負荷がかかり続けると不安だなぁ、無機質なコンクリートの壁では面白くないなぁ等、考てしまうようなタイプの方におススメの素材です。

 この工事では、お客様に工事の完了後のイメージを感じて頂くため3DCADを使用し、それを基に仕様や材料を決めていきました(3DCAD事例ページの完了後イメージ図と完了写真参照)。

 

 工事が2ヵ月以上の長期(後に記載する板壁張替漆喰壁塗替え工事も含む)に渡ったため、T様ご家族だけでなく地域の方々に毎日声をお掛け頂き毎日楽しく過ごすことのできた工事でした。

北九州市のリフォーム・建物維持管理会社 佑ホームサービスです!

ようこそ! 佑ホームサービス代表の永江 邦敏と申します。住まいのリフォーム提案や相談、施工を行っております。 お客様の希望を可能な限り取り入れつつ、より住みよい環境を提供できる自信があります。 建築や福祉住環境コーディネーターの知識に加え、自称4児の良きパパ?でもあるので、その経験を活かしたアドバイスも可能です! 空き家対策を中心に建物維持管理サービスを始めました。この機会に相談してみませんか。

0コメント

  • 1000 / 1000